えみのゆるゆるブログ

ゆるいことを呟くはずです。

不器用すぎる元手芸店スタッフのフェリシモキット奮闘記①

不器用すぎる元手芸店スタッフのフェリシモキット奮闘記①

~ビーズ刺繍キットは刺繍をするだけではない~

 こんにちは。ご無沙汰してます、えみです!最近いろいろとあって、ビーズ刺繍に向かう日々ですが、技術固め&スキルアップしたいなと思い、フェリシモクチュリエにある「『はじめてさんのきほんのき』気軽にはじめるビーズ刺しゅうの会」というキットを申し込み、1か月目を作り終えたので、その時、大変だと感じた部分を主にお話ししますね。以下くだけた感じでいきます。

www.felissimo.co.jp

 

 大変だったことその1
 ・布に接着芯を貼れない

 キットが届いてまず思ったのは、刺繍をするまでの準備がある!ということ。ビーズ刺繍って刺繍するだけじゃないんだね……。

 というわけで、説明書を読んでみると、どうも布を裁ち、接着芯を貼る必要があるらしい。とりあえず説明書を読むだけで1日、布をカットして接着芯を貼る工程で1日使った。所要時間目安は6時間だったし、1か月あるし余裕でしょ!とこの時の私は思っていた。

……まさかトータルで15時間かかるとは思っていなかった。

 布をカットして接着芯を貼る。言葉にすればたったこれだけのことなのに、不器用で不慣れな私にとっては1つ1つの作業がとても大変に感じる。ガタガタにならないようにカットして、接着芯を貼るためにアイロン台とアイロンを出した。アイロンなんて久々に出した。

 「せっ、せっちゃくしんなんていつぶりだー」ってぐらい久々に貼った。アイロンが適温になるまで待って、布とピカピカしている接着面を合わせて、(何度も間違えてないかチェックして)アイロンをスタンプのようにポンポンと押し当てていく。冷えるまで触らずに待ってみて、確認した。……布がペロンペロン剥がれてしまう。なんだか中央もちゃんとくっついていないし、端っこも丁寧に貼ったつもりだったけど、ペロンペロンする。「布が空しくペロンペロンしちゃう!」こう見えて私は元手芸店スタッフ!ドヤ顔で当時の店長の知識を脳内で再生しながら接着芯を貼ってみたけど、なぜかくっ付かない。

 「あ、あれえ?店長の知識はまがい物だったのかな?」
と昔お世話になった上司に責任をなすり付けながら接着芯貼りに奮闘するアラサー女性(足のサイズは24.5)。

――私の昔のアラサーのイメージと言えば、お洒落なバーでカクテルを飲みながら友人と世界情勢について話をする、みたいな感じだったのだけど(世界情勢とざっくり言ってしまう辺り、大人の会話がよく分かっていないアラサー)、現実は接着芯の貼り方もマスターできず、寝間着のまま刺繍キットに埋もれている私(足のサイズは左が24.5で右が24.0)。

 再びアイロンを当て、中央がくっついたのを確認して、端っこは多分大丈夫ということでスルーした。こんな大人になってはいけないよ!

大変だったことその2
・縫い糸が絡まりもつれまくる

 よっしゃ、刺繍は問題ないだろう!とたかをくくって縫い始めようとする私。刺繍糸を1本ずつ引き出し、表記通りの長さにカットして、ふわっと束ねて針に糸を通す。サクサク縫うぞ!と意気込みながら説明書を見て思った。……ステッチの種類多くない?知らないのがある!そして、知っているものもやり方を忘れている。時間がかかりそう。でも刺繍は楽しいので説明を見ながらチクチク縫い進めていく。

 ところが、またここで問題が浮上する。永遠の謎で本当に知りたいことの1つなんだけど、縫っていると糸が絡まってもつれてくるのはなんなんだろう。縫い糸が長すぎると起こりやすいので、書いてある通りの長さにカットして使っているのに、やっぱり縫っていると糸がくるくるして絡まり、最終的には結び目ができて解くのに時間がかかる。ビーズ刺繍用のハリのある糸のときは、起こりにくかったので気づかなかった。この前ネットで調べた通りに事前に糸を軽くピンピン引っ張ってから使っているけど、刺繍糸にはあまり効果がない気がする。うーん、どうしたらいいんだろう。ご存知の方がいらっしゃれば、ぜひご教示願いたい。

 結局謎が解けないまま、結び目が何度もできて、時折解きながら刺繍をした。恐ろしいぐらい時間がかかった。我ながら本当に元手芸店スタッフだったのかも怪しく思えてきた。そのぐらい不器用すぎた。でも、練習の分も、ニードルケースの分もなんとか縫い終えた。

f:id:emi0x0:20210217111242j:plain

サンプラーカード用

 やった。終わった!と喜んだのも束の間、説明書は淡々と次の工程の話をしている。……刺繍したら終わりじゃないの?

大変だったことその3
・カッターでまっすぐ切れない

 練習用はサンプラーカードに、あと集大成として縫ったものはニードルケースに仕立てるらしい。私はこの仕立てるという作業がすごく苦手で、仕立てていないものが家にたくさんある。どうも楽しいところだけをやりたいタチらしい。スイカは最初の一口目だけが好きなタイプである。残りは食べない。そういうヤツである。

 サンプラーカードの説明に目を通すと、「カッターで図の四角の部分をくり抜きます」とあった。えっ、ま、まって!カッターでそんな真っすぐにカットなんてできないよ!みんなフリーハンドでそんな芸当ができるのか……恐ろしい。と考えながら、カッターを探す。切れるか分からないカッターが古い道具箱から出てきた。意を決してカッターに力を込めて動かしてみる。刃が悪いのか、私の切り方がいけないのかは分からないけれど、上手く切れない。しかもまっすぐなんて絶対無理だ。ツイートする。

「せんせー!カッターでまっすぐに切るなんて無理でーす!」

 一生懸命カットし終えた私。もはや気力が底をつきそう。カットし終えたタイミングでツイッターの通知が光った。優しきフォロワーさんが「金属の定規を当てて切ると良いですよ」とリプライしてくれた。

 ……

 ……

 ……!?

 そんな裏技があったの?

 なんてことだー!と母に事のあらましを説明すると、
「アンタ、そんなことも知らなかったの?バカだねえ」と追い打ちをかけるテレビっ子な母(足のサイズは23.5)。こちらをチラっと見ながら笑っている。く、くやしい、なんでみんなそんなに頭が良いんだ!

 私の目の前にあるのはガタガタの完成品。ああ、神よ、なぜ私にそんな試練を与えてくださるのですか(私は仏教徒です)。いない神を仰ぎ見たあと、のろのろと作業机に向かおうとしたところにインターホンが鳴る。

ピンポーン。

つ、次のキットが届いてしまった……。


つづく

f:id:emi0x0:20210217111332j:plain

多分完成したサンプラーカード。見ての通りガタガタである。

f:id:emi0x0:20210217111406j:plain

すごく歪んでいるニードルケース

f:id:emi0x0:20210217111431j:plain

閉じるとこんな感じ


 *ちなみにニードルケースは滞りなくできたにはできたけど、不器用すぎて仕上がりが曲がっているという。仕立てるのが課題となったビーズ刺繍キット1か月目でした。

 *足のサイズの話。女の子は「足のサイズでマウントをとる」と思い込んでいる私です。ちなみに足のサイズは小さければ小さいほど可愛くて強いと思い込んでいます。